CREDO

運動療育型児童デイサービスCREDOは、岩手県で初めてコオーディネーション・トレーニングという運動療育に特化した放課後等デイサービスです。 運動療育では、ドイツのライプチヒ大学公認のコオーディネーション・トレーナーが考案したプログラムを児童に指導することで、発育発達に不可欠な運動神経をはじめ、「運動」「感覚」「免疫」「学業」「自律神経」「感情」「行動」の7つの脳の成長部位の発育発達を促していきます。

CREDOブログ

発達障害の診断待ち問題と家庭でできるサポート方法

2025/4/1  

「もしかしてうちの子、発達障害かも…」そう思い、専門医の診断を受けようとしても、予約が数カ月待ち…。そんな状況に不安を感じていませんか? 日本経済新聞の記事でも報じられたように、児童精神科の専門医不足 ...

CREDOブログ

薬だけに頼らない、ADHDの子どもを支える運動療育:脳を活性化する方法と実践例

2025/4/1  

ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子どもは、集中力や感情のコントロールに課題を抱えがちです。薬物療法だけでは解決が難しい場面も多く、運動療育が注目されています。最新の研究では、運動が脳を活性化させ、注 ...

お知らせ

運動療育型児童デイサービスCREDO緑が丘店、正式に開所決定!

2025/3/20  

皆さまに嬉しいお知らせです!かねてより準備を進めていた運動療育型児童デイサービスCREDO緑が丘店が、令和7年3月17日付で盛岡市より正式に開所の許可をいただきました。令和7年4月1日より、放課後等デ ...

CREDOブログ

小学校入学前に確認! ASD・ADHD・LDの子がつまずきやすいポイントと対策

2025/3/6  

お子さんが小学校に入学する前に、「授業についていけるかな?」「集団生活で困らないかな?」と心配になることはありませんか? ASD(自閉症スペクトラム障害)、ADHD(注意欠如・多動症)、LD(学習障害 ...

CREDOブログ

入園・入学前に気づく!発達障害の特徴と支援

2025/3/6  

お子さんが幼稚園や保育園に通い始め、ほかの子と違う行動に気づくことはありませんか? 「こだわりが強い」「集団行動が苦手」「じっとしていられない」——こうした様子は、発達障害(ASD・ADHD・LD) ...

お知らせ

CREDO緑が丘店の開所に向け準備中!スタッフ撮影会を実施しました

2025/3/3  

こんにちは。運動療育型児童デイサービスCREDOです。 現在、CREDO緑が丘店(仮称)の開所に向けて準備を進めています。より多くのお子さまたちに運動療育を届けるため、新たな施設の計画が進行中です。こ ...

CREDOブログ

ADHDの子どもがダンスを苦手とする理由と克服するための運動療育

2025/2/7  

「うちの子、ダンスの授業になると嫌がるんです……」「振り付けを覚えられなくて、いつも遅れてしまう」—— ADHDの子どもを持つ親御さんの中には、こうした悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? ...

CREDOブログ

片付けが苦手な子どもへの運動療育!体と脳を育ててスムーズなお片付け習慣を

2025/2/7  

「片付けなさい!」と言ってもなかなか動かない、片付け始めても途中で気が散ってしまう……。発達障がいの特性を持つ子どもは、片付けが苦手なことが多く、親としてはどうすればいいのか悩みますよね。実は、片付け ...

CREDOブログ

子どもが片付けられない!発達障がいの特性と効果的なサポート方法

2025/2/19  

「片付けなさい!」と何度言っても、なかなか片付けができない子どもに悩んでいませんか?特に、発達障がいの特性を持つ子どもは、片付けが苦手なことがよくあります。しかし、これは「怠けている」わけではなく、脳 ...

CREDOブログ

パニック発作を減らす運動療育とは?体を動かして不安を和らげる方法

2025/2/7  

「突然、子供が泣き叫び、息が荒くなり、パニック状態に…」そんな場面に戸惑った経験はありませんか?発達障害(ASD・ADHDなど)を持つ子供は、不安やストレスが高まるとパニック発作を起こしやすくなります ...

CREDOブログ

ADHDの子どもが手先を器用にするために!効果的な運動療育とは?

2025/2/7  

「うちの子、鉛筆をうまく持てなくて…」「ハサミを使うのが苦手で時間がかかる…」このような悩みをお持ちではありませんか? ADHDの子どもには、手先の細かい動作が苦手な傾向があり、これが学習や日常生活に ...

CREDOブログ

発達障害とパニック障害の関係とは?子供の行動の背景を知ろう

2025/2/7  

「突然、子供が泣き叫び、息が荒くなり、パニック状態に…」そんな場面に直面したことはありませんか?発達障害(ASD・ADHDなど)を持つ子供は、環境の変化や強い不安を感じたときにパニック発作を起こしやす ...

CREDOブログ

ADHDの子どもが手先が不器用な理由と改善策【専門家解説】

2025/2/7  

「うちの子、ボタンを留めるのが苦手で…」「鉛筆の持ち方がぎこちなくて、すぐに疲れてしまう…」そんなお悩みをお持ちではありませんか? ADHDの子どもには、手先の細かい動作が苦手な傾向があります。これは ...

トレーナー派遣

高校アスリートの挑戦と成長を支えるCREDO ー「限界の、その先へ」

2025/1/31  

スポーツにおいて、優れた結果を生み出すためには「才能」だけではなく、適切な準備と努力の積み重ねが不可欠です。全国の舞台で活躍する選手たちは、日々の練習に加え、正しいトレーニングとコンディショニングを行 ...

no image

CREDOブログ

ADHDを支援する脳科学の最新知見:特性理解から日常でできる支援まで

2025/1/31  

「子どもが集中できない」「計画を立てるのが苦手」といったADHD特性に悩む保護者や教育者にとって、脳科学の知見は解決の糸口を提供してくれます。ADHDの行動特性は単なる性格や態度の問題ではなく、脳の発 ...

© 2025 【運動療育型】児童デイサービスCREDO|盛岡市 Powered by AFFINGER5