- HOME >
- CREDO
CREDO
運動療育型児童デイサービスCREDOは、岩手県で初めてコオーディネーション・トレーニングという運動療育に特化した放課後等デイサービスです。 運動療育では、ドイツのライプチヒ大学公認のコオーディネーション・トレーナーが考案したプログラムを児童に指導することで、発育発達に不可欠な運動神経をはじめ、「運動」「感覚」「免疫」「学業」「自律神経」「感情」「行動」の7つの脳の成長部位の発育発達を促していきます。
2024/9/28
盛岡市内でのオープニングスタッフを募集開始 新規出店の運動療育型児童デイサービス「CREDO」で児童指導員として働く! 私たち「運動療育型児童デイサービスCREDO」では、運動療育を通じて子どもたちの ...
2024/8/16
北部九州総体2024として長崎県で開催された卓球インターハイ(全国高等学校総合体育大会)は、日本の高校生スポーツの最高峰を競う舞台です。「ありがとうを強さに変えて」をテーマに全国各地から選ばれたトップ ...
2024/7/25
運動療育の魅力を知っていますか?子供たちの運動能力や社会性を育むためのこのアプローチは、特に発達障がいを持つ子供たちにとって非常に有効です。CREDOは、専門的な運動療育プログラムを提供し、多くの子供 ...
2024/9/20
保育士を目指す皆さんにとって、児童福祉施設での実習は重要な経験です。現場での実習は、理論だけでは学べない実践的なスキルを身につける絶好の機会ですが、初めての実習には多くの不安が伴います。この記事では、 ...
2024/7/9
インターンシップは、キャリアのスタートを切るための大切な第一歩。しかし、インターンから正社員にステップアップする道のりは簡単ではありません。運動療育型児童デイサービスCREDOでは、インターン生が成長 ...
2024/7/9
福祉業界は、多くの人々の生活を支え、社会全体の福祉向上に寄与する重要な役割を果たしています。しかし、その仕事の具体的な魅力ややりがいは、外から見るだけではなかなか伝わりにくいものです。本記事では、現場 ...
2024/7/10
「インターンシップが将来のキャリアにどれほど影響を与えるか、知っていますか?」これは多くの学生や若手社会人が抱く疑問です。特に福祉業界では、インターンシップが実務経験を積む絶好のチャンスとなります。本 ...
2024/7/3
放課後等デイサービスCREDOのインターンシップに興味があるけれど、具体的にどのようなことを体験できるのか気になりますよね。本記事では、CREDOでのインターンシップの1日のスケジュールを詳しくご紹介 ...
2024/7/3
発達性協調運動障害(DCD)は、子ども(小学生)の日常生活や学習に影響を与えることがあります。親として、子どもの成長と発達をしっかりと見守るために、早期の気付きが重要です。本記事では、発達性協調運動障 ...
2024/7/4
保育士としての第一歩を踏み出すためには、履歴書の作成が欠かせません。履歴書は、あなたの経歴やスキルをアピールする重要なツールです。しかし、どのように書けば採用担当者の目に留まり、良い印象を与えられるの ...
2024/7/20
保育士として働いている方々にとって、転職を考えることは少なくありません。しかし、転職のタイミングを間違えると後悔することも。この記事では、保育士が転職を成功させるための最適な時期について詳しく解説しま ...
2024/7/20
保育士として働く中で、より良い環境や新たなチャレンジを求めて転職を考える方は少なくありません。しかし、新しい職場でのキャリアアップには不安や疑問がつきものです。この記事では、保育士が転職後にキャリアを ...
2024/7/20
保育士として働く中で、ふと「違う仕事に転職したい」と考えたことはありませんか?保育士は社会的に非常に重要な仕事である一方、労働条件や働き方に悩みを抱える人も多い職種です。そこで、今回は保育士から異業種 ...
2024/7/20
保育士として働いていると、さまざまな理由で転職を考えることがあるでしょう。職場環境の改善を求めている、キャリアアップを目指している、生活スタイルに合った働き方を模索しているなど、その理由は人それぞれで ...
2024/6/28
多動症の子どもを持つ親にとって、日常生活での困りごとは少なくありません。子どもが落ち着かず、集中力が続かないことに悩んでいませんか?この記事では、多動症の子どもが日常生活で少しでも楽になるような、家庭 ...
© 2025 【運動療育型】児童デイサービスCREDO|盛岡市 Powered by AFFINGER5