CREDO

運動療育型児童デイサービスCREDOは、岩手県で初めてコオーディネーション・トレーニングという運動療育に特化した放課後等デイサービスです。 運動療育では、ドイツのライプチヒ大学公認のコオーディネーション・トレーナーが考案したプログラムを児童に指導することで、発育発達に不可欠な運動神経をはじめ、「運動」「感覚」「免疫」「学業」「自律神経」「感情」「行動」の7つの脳の成長部位の発育発達を促していきます。

CREDOブログ

読字障害の子どもを支える!最適な放課後等デイサービスの選び方とそのポイント

2024/6/21  

読字障害を持つ子どもを育てる親にとって、適切なサポートを見つけることは非常に重要です。その中でも、放課後等デイサービスは子どもの学習と社会的スキルの向上に大きく貢献します。しかし、数多くの選択肢の中か ...

CREDOブログ

書字障害の原因と脳の発達との関連性:科学的視点からの解説

2024/6/13  

書字障害は、子どもの学習過程で大きな課題となり得る問題です。この障害は、単なる「字が汚い」というレベルではなく、脳の発達に深く関わる複雑なメカニズムが背景にあります。親としては、なぜ我が子が書字障害を ...

CREDOブログ

学習障害とは?その定義と種類を徹底解説

2024/6/13  

学習障害は多くの子どもたちが直面する課題であり、その種類や原因、診断方法は多岐にわたります。この記事では、学習障害の基本的な知識から、具体的な診断方法、家庭や学校での支援策までを網羅的に解説します。こ ...

CREDOブログ

発達障害の子どもに運動が必要な理由:驚くべき効果とその秘訣

2024/7/5  

子どもたちの脳や神経の発達は、成長の過程で非常に重要な役割を果たします。特に小学生(児童期)の年代における発達は、その後の学習や社会生活に大きな影響を与えます。 発達障害を持つ子どもたちが直面する困難 ...

CREDOブログ

DCDの子どもにぴったりなスポーツ選びと方法

2024/6/14  

DCD(発達性協調運動障害)を持つ子どもは、運動の難しさやバランス感覚の不足に悩むことがあります。しかし、適切なスポーツを選び、工夫を凝らした取り組み方をすることで、子どもたちの成長と楽しさを引き出す ...

CREDOブログ

DCDの身体的特徴とその影響:日常と学校生活でのサポート方法

2024/6/13  

DCD(発達性協調運動障害)を持つ子どもたちは、運動や日常生活で多くの困難に直面しています。しかし、適切なサポートと理解があれば、彼らの可能性を最大限に引き出すことができます。この記事では、DCDの具 ...

CREDOブログ

学校生活で困りごとを抱えるお子様へ:10の原始反射とその対処法

2024/6/10  

原始反射とは赤ちゃんの発達段階における正常な反応ですが、時に成長しても残存し、子どもの日常生活や学校生活に困りごとを引き起こすことがあります。モロー反射やガラント反射など10の主要な原始反射をピックア ...

CREDOブログ

協調運動に影響する原始反射とは?

2024/6/7  

原始反射とは、生まれつき備わっている無意識の反射行動で、新生児期には重要な役割を果たしますが、通常は成長とともに消失します。しかし、残存すると協調運動や姿勢保持、学習能力、注意力などに影響を与え、日常 ...

CREDOブログ

2024年福祉施設向け保育士求人トレンドの全貌

2024/6/7  

2024年の福祉施設における保育士の求人市場は、どのような変化を迎えているのでしょうか?地域ごとの需要の差異、求められるスキルセットの進化、さらには福利厚生の新トレンドまで、包括的な分析を通じて、これ ...

CREDOブログ

原始反射と学習障害:見逃されがちなそのサインとは?

2024/6/7  

子どもが文字を書くのが苦手だと思ったことはありませんか? その原因、実は「原始反射」の残存かもしれません。子どもたちが学校で学ぶ上で、意外と見逃されがちなのが「原始反射」の残存という問題です。多くの親 ...

no image

CREDOブログ

【初心者向け】2024福祉施設への転職を成功させるための保育士ガイド

2024/7/20  

保育士として新しい挑戦を求め、福祉施設への転職を考えているあなたへ。福祉施設への転職は、ただの職場変更以上の意味を持ちます。 福祉施設での仕事は、子どもたちの生活を支え、彼らが健やかに成長するための重 ...

お知らせ

放課後等デイサービスの体験会選び — スムーズなスタートのためのガイド

2024/9/20  

お子さんは放課後をどのように過ごしていますか? 学校が終わってからの時間、お子さんが楽しみながら成長できる環境を提供する放課後等デイサービスは、発達障害やグレーゾーンの特性を持つお子さんにとって特に価 ...

CREDOブログ

発達障害の子どもを支援する運動会の戦略

2024/5/31  

運動会は、子どもたちにとって楽しみなイベントの一つですが、発達障害のある子どもにとっては、さまざまな困難が伴うことも少なくありません。しかし、適切な支援と工夫を施すことで、これらの子どもたちも運動会を ...

CREDOブログ

運動会の練習が苦痛な子どもたち:発達障害のサインを見逃さないで

2024/5/29  

運動会の練習は、多くの子どもにとって楽しい時間ですが、中には異なる反応を示す子どもたちもいます。彼らが体育の時間や運動会の練習に苦手意識を持つのはなぜでしょうか? 今回の記事では、こうした子どもたちが ...

CREDOブログ

モロー反射の長引きが子どもに与える影響とその対処法

2024/4/30  

「モロー反射」赤ちゃんの不思議な反応 モロー反射は、生後数ヶ月の赤ちゃんに見られる本能的な反応で、大きな音や急な動きによって赤ちゃんが両腕を広げ、その後で抱きつくように腕を閉じる動作をします。この反射 ...

© 2025 【運動療育型】児童デイサービスCREDO|盛岡市 Powered by AFFINGER5