
遊んで、遊んで、遊びまくる

岩手県北上市に2016年に創業し、知名度もない小さな企業として産声をあげ、創業からこれまでアスリートの指導を続け、実績を上げることで大きな反響を呼び多数メディアにも出演・掲載していただきました。
アスリートをはじめ、多くのお客様を指導するなかで、脳の持つ力を知り、運動を通じて様々な刺激を与えることでうまく機能していない感覚や脳を育むことに着目し、身体の機能や情緒の発達を行なってきました。これからは、『運動療育』をキーワードにした新しい放課後等デイサービスを少しずつ世の中に浸透させていきます。
幼児期の教育が人生を左右する。

親であれば誰もが、我が子には幸せになってほしいと願います。特に子供が発達における特性を持っていれば尚更です。子どもは皆、特性を持って生まれてきます。
その一人ひとりが異なる特性を支援のプロが適切にフォローし、子どもたちの五感はもちろん、バランス(前庭覚)や身体の感覚(固有受容覚)も含めたアプローチ法を用いた、岩手に類を見ない放課後等デイサービスです。
脳の構造や機能、発育発達学に基づき、ドイツで開発されたトレーニングメソッドを導入し、運動を通じて能動性や主体性を育つつ、『できた!』という自己肯定感や成功体験を子どもたちに提供します。
-
Q&A
放課後等デイサービスは、6〜18歳までの障害のあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなど長期休暇に利用できる福祉サービスです。 個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所 ...
-
Q&A
放課後等デイサービスの利用の流れをわかりやすくご紹介します! 放課後等デイサービスをはじめて利用する場合 放課後等デイサービスをこれまで利用したことがないけれど、ご利用を検討されている場 ...

見学・体験会開催
運動療育型児童デイサービスCREDOでの運動を体験してみたい!、という方は4月開所に向けて見学、体験の受け付けをいよいよ本格スタートします!
こんな方におすすめ
- これまで放課後等デイサービスは使っていなかったけど、運動であれば利用してみたい。
- 他の放課後等デイサービスを利用しているけれど、感覚統合のために週に何回か利用したい。
- 子どもの発育に関して不安や悩みがあり、受給者証などは持っていないが相談したい。
既にお問い合わせを多数いただいておりますが、1日定員10名のため定員になり次第受付をストップいたします。また、送迎エリアの関係上、ご利用いただけない場合がありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
-
Q&A
q 「受給者証ってなんですか?」という問い合わせをいただくことがあります。 放課後等デイサービスを利用するための「受給者証」についてご説明します。 受給者証とは? 受給者証は福祉サービス ...
お問い合わせはコチラ
挑戦する背中に、子どもたちの未来が見えた―インターハイ2025の記憶
全国が見た、岩手の本気。 2025年夏。 高校生たちが全国の舞台で、自分の限界に挑みました。 岩手の地から全国へと羽ばたいた、二つの青春があります。専修大学北上高校 卓球部と、一関修紅高校 男子バレーボール部が、岩手から全国へ、堂々とその名を刻んだのです。 この記事では、CREDOが応援するそんな彼らの「挑戦」と「成長」の物語を、少しだけご紹介させてください。 きっと、あなたの心にも、何かが響くはずです。 「史上初」の快挙へ。北上卓球部、熱き進撃! 専修大学北上高校の卓球部は、岩手県予選を見事に勝ち抜き、 ...
ReadMore
CREDOのTikTokアカウントが、500フォロワー&3000いいねを突破!
運動療育型児童デイサービスCREDOのTikTokアカウントが、ついにフォロワー500人、いいね数3000件を超えました。 画面の向こうにいる誰かが、「いいね」を通して私たちの子どもたちを笑顔にしたい想いに共感してくれた証です。 なぜ、私たちがTikTokに挑戦したのか? 「療育って、どんなことをするの?」 「子どもが馴染めるか不安…」 「職場の雰囲気って、実際どうなんだろう?」 そんな保護者の方や、求職者の方のリアルな声に応えたかったからです。 どんなに良いサービスでも、どんなに熱い想いが ...
ReadMore
\今だけ/ 運動療育型児童デイサービスCREDO本宮店|特別体験会、開催!
たくさんの方に関心をお寄せいただき、本宮店の体験会は、現在すべての募集枠が埋まり、終了致しました。 「行ってみたかった…」と感じてくださった方へ。 よろしければ、次回開催時のご案内を優先的にお届けいたします。是非、公式LINEからメッセージをお願い致します。 安心して一歩を踏み出せるその日まで、私たちは準備を進めてまいります。 「うちの子に合う場所なんて、あるのかな」 そう思ったことがある親御さんへ。 発達に課題を抱えるお子さま、お母さん、お父さんに向けて運動療育型児童デイサービスCREDO本宮店で特別体 ...
ReadMore
発達障害グレーゾーンの子にこそ必要?運動×BDNFで集中力アップ!
「集中力が続かない」「落ち着きがない」といったお子さんの様子に悩んでいませんか?特に発達障害グレーゾーンの子どもたちは、診断名がつかない分、適切な支援が受けにくく、親御さんの不安も大きくなりがちです。そんな中で注目されているのが、運動と脳の関係。特にBDNF(脳由来神経栄養因子)という脳の成長を助ける物質が、運動によって分泌されることで、集中力や感情のコントロール力に好影響を与える可能性があるのです。この記事では、グレーゾーンの子どもたちへの運動支援とBDNFの関係を、わかりやすく解説します。 発達障害グ ...
ReadMore
発達障害とBDNFの関係|運動が脳に効く理由
発達障害の子どもは、集中力や感情のコントロールなどに課題を抱えやすく、親御さんも支援の方向性に悩むことが多いでしょう。近年注目されているのが、脳の神経成長に関与する「BDNF(脳由来神経栄養因子)」の存在です。BDNFは「運動」によって増やすことができると言われており、脳機能を活性化する可能性が期待されています。この記事では、BDNFと発達障害、そして運動の関係について、専門的な視点からわかりやすく解説します。 BDNFとは何か?発達障害との関係 BDNFとは何か? BDNFの基本的な働きとは BDNFは ...
ReadMore
“変わる力”は、子どもたちの未来にも——CREDO契約校が県大会で優勝!
岩手県内で、また一つ嬉しいニュースが届きました。 私たちCREDOと専属契約を結んでいる「専修大学北上高校 卓球部」「専修大学北上高校 女子サッカー部」「一関修紅高校 男子バレーボール部」が、先日行われた【岩手県高校総合体育大会】にて、そろって優勝という快挙を成し遂げました。 中でも注目を集めたのが、卓球男子団体13連覇という偉業を達成した専大北上卓球部。すべての試合をストレート勝ちで制し、「王者の貫禄」を見せつける内容に、体育館は歓声と拍手に包まれました。 「運動療育」とアスリート育成の共通点 CRED ...
ReadMore
株式会社CREDO 2025年社員総会&新入社員歓迎レポート
春の訪れとともに、新たなスタートを迎えた株式会社CREDO。2025年4月26日、私たちは社員総会を行い、これまでの歩みを振り返りながら、未来への新たな一歩を踏み出しました。そして、同日開催された新入社員歓迎会では、新しい仲間たちを迎え、笑顔あふれる時間をともにしました。この記事では、その様子をたっぷりお届けします。 未来をつくる日 ― 株式会社CREDO社員総会と新たな仲間たち 2025年4月26日。春の陽射しがあたたかく降り注ぐこの日、私たち株式会社CREDOは社員総会を実施しました。 この一年で、子 ...
ReadMore
子どもが変わる!令和6年度CREDO運動療育の実感の声
発達に特性を持つお子さまの成長に、不安や悩みを感じている親御さんは多いのではないでしょうか。CREDOの運動療育は、そうした日々の不安に寄り添い、子どもたちの「できた!」を引き出します。この記事では、実際にCREDOをご利用いただいている保護者の皆様からのリアルな声をご紹介。小さな変化が大きな喜びへとつながった体験談を通して、CREDOが選ばれる理由を紐解いていきます。これから療育を検討している方の参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。 利用者の声が教えてくれた運動療育の力 参考 小さな「でき ...
ReadMore