お知らせ

いよいよ始まる運動療育、4月7日開所!

遊んで、遊んで、遊びまくる

 

 

岩手県北上市に2016年に創業し、知名度もない小さな企業として産声をあげ、創業からこれまでアスリートの指導を続け、実績を上げることで大きな反響を呼び多数メディアにも出演・掲載していただきました。
アスリートをはじめ、多くのお客様を指導するなかで、脳の持つ力を知り、運動を通じて様々な刺激を与えることでうまく機能していない感覚や脳を育むことに着目し、身体の機能や情緒の発達を行なってきました。これからは、『運動療育』をキーワードにした新しい放課後等デイサービスを少しずつ世の中に浸透させていきます。

 

幼児期の教育が人生を左右する。

親であれば誰もが、我が子には幸せになってほしいと願います。特に子供が発達における特性を持っていれば尚更です。子どもは皆、特性を持って生まれてきます。

その一人ひとりが異なる特性を支援のプロが適切にフォローし、子どもたちの五感はもちろん、バランス(前庭覚)や身体の感覚(固有受容覚)も含めたアプローチ法を用いた、岩手に類を見ない放課後等デイサービスです。

脳の構造や機能、発育発達学に基づき、ドイツで開発されたトレーニングメソッドを導入し、運動を通じて能動性や主体性を育つつ、『できた!』という自己肯定感や成功体験を子どもたちに提供します。

 

Q&A

放課後等デイサービスとはなんですか?

2024/4/29  

放課後等デイサービスは、6〜18歳までの障害のあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなど長期休暇に利用できる福祉サービスです。 個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所 ...

Q&A

放課後等デイサービスの利用までの流れ

2021/12/3  

放課後等デイサービスの利用の流れをわかりやすくご紹介します!   放課後等デイサービスをはじめて利用する場合 放課後等デイサービスをこれまで利用したことがないけれど、ご利用を検討されている場 ...

見学・体験会開催

運動療育型児童デイサービスCREDOでの運動を体験してみたい!、という方は4月開所に向けて見学、体験の受け付けをいよいよ本格スタートします!

こんな方におすすめ

  • これまで放課後等デイサービスは使っていなかったけど、運動であれば利用してみたい。
  • 他の放課後等デイサービスを利用しているけれど、感覚統合のために週に何回か利用したい。
  • 子どもの発育に関して不安や悩みがあり、受給者証などは持っていないが相談したい。

既にお問い合わせを多数いただいておりますが、1日定員10名のため定員になり次第受付をストップいたします。また、送迎エリアの関係上、ご利用いただけない場合がありますので、ぜひ一度お問い合わせください。

Q&A

受給者証ってなに?

2021/4/7  

q 「受給者証ってなんですか?」という問い合わせをいただくことがあります。 放課後等デイサービスを利用するための「受給者証」についてご説明します。   受給者証とは? 受給者証は福祉サービス ...

 

お問い合わせはコチラ

 

CREDOブログ

2024/3/24

子どもの発達を支える感覚統合訓練のキーポイント

感覚統合は子どもの発達において重要な役割を果たしますが、その課題に直面している家族にとっては、適切な支援方法を見つけるのが難しいこともあります。この記事では、家庭で実践可能な感覚統合訓練から専門的な改善プログラムまで、運動療育や理学療法の専門家が提供する実用的なアドバイスを提供します。子どもの感覚統合の困りごとを理解し、それらに対処するための具体的な手法を学ぶことで、親や教育者は子どもの成長と幸福を支援することができます。 感覚統合の基本理解 感覚統合は、私たちが日常的に経験する様々な感覚情報を効果的に処 ...

ReadMore

CREDOブログ

2024/3/24

感覚統合と感覚過敏:日々の生活での実用解決法

この記事では、感覚統合と感覚過敏の複雑な世界を解き明かします。運動療育や神経学の専門的視点から、これらの「困りごと」に対する深い理解と日常生活への実用的なアプローチを提案します。感覚過敏の現象や影響、そしてそれに対する社会の対応についての詳細な分析を通じて、読者に有益な知識と実践的な対策を提供します。 概要と背景 感覚統合と感覚過敏は、私たちの日常生活に深く関わる神経学的な概念です。これらの理解は、特に子どもの発達や個々人の日常生活の質の向上において重要です。 感覚統合と感覚過敏の基本概念 感覚統合は、私 ...

ReadMore

子供の感覚統合不全への対処法:効果的なアクティビティ

CREDOブログ

2024/3/24

子供の感覚統合不全への対処法:効果的なアクティビティ

子供の発達における感覚統合の役割は計り知れないものがあります。この記事では、感覚統合の基礎から始めて、家庭や学校で簡単に取り入れられる改善プログラムまでを紹介しています。理学療法士の目線で解説し、子供たちの困りごとに対する具体的な対策を提供します。保護者や教育者が日々の活動に活かせる知識として、有用な情報を得ることができるでしょう。 感覚統合の基本 感覚統合は、私たちが日常生活を送るうえで非常に重要な脳の機能です。私たちの身体は、外界からのさまざまな情報を感覚を通じて受け取り、これらを脳が整理し、適切な反 ...

ReadMore

CREDOブログ

2024/3/24

幼児期の発達と知的障害のサポート:保護者と教育者の連携ガイド

幼児期の発達障害や知的障害は、早期に理解し適切な支援を行うことが重要です。この記事では、これらの障害に関する基本情報を明確にし、教育機関や家庭での効果的な支援方法を探求します。保護者や教育関係者が子どもたちの困りごとに適切に対応できるよう、実践的なアドバイスと最新の知見を提供します。読者は、この情報を通じて子どもたちの発達をサポートし、彼らの生活の質を向上させるための手段を得ることができます。 発達障害と知的障害の基本理解 幼児期の発達障害と知的障害を理解することは、子どもたちが直面する困りごとに対処する ...

ReadMore

家庭で実践!感覚統合の困りごとに対応する活動ガイド

CREDOブログ

2024/3/24

家庭で実践!感覚統合の困りごとに対応する活動ガイド

感覚統合の困りごとに直面している方々へ、この記事は運動療育、スポーツ医学、神経学、理学療法の専門家の視点から、実践的なアプローチとサポート方法を提供します。 家庭での活動、効果的な運動、コミュニティのサポート、最新の研究と技術について詳しく解説し、感覚統合の改善プログラムに役立つ知識を提供します。 読者はこの記事を通じて、感覚統合の困りごとに対する理解を深め、具体的なサポート方法を学ぶことができます。 感覚統合の基礎知識 感覚統合は、私たちの脳が日々の生活の中で受け取る様々な感覚情報を整理し、適切に反応す ...

ReadMore

子どもの言葉の遅れと感覚統合 家庭での理解と対応

CREDOブログ

2024/3/24

子どもの言葉の遅れと感覚統合 家庭での理解と対応

感覚統合障害と言葉の遅れは、子どもの成長に大きな影響を与えます。この記事では、運動療育や理学療法の専門家が、これらの困りごとにどのように対応し、日常生活での挑戦をどのように乗り越えるかを解説します。 家族や支援者が理解を深め、子どもの成長を効果的にサポートするための実践的なアドバイスを提供します。 感覚統合障害と言葉の遅れの関係 感覚統合障害と言葉の遅れは、子どもたちの成長において密接に関連しています。これらの問題を理解することは、子どもたちが直面する困りごとに対処するための第一歩です。 感覚統合障害とは ...

ReadMore

子どもの発達障害とコミュニケーション:効果的な接し方

CREDOブログ

2024/3/24

子どもの発達障害とコミュニケーション:効果的な接し方

発達障害のある人々とのコミュニケーションは、時に困りごとを伴いますが、適切なアプローチと理解があれば、大きく改善できます。 この記事では、運動療育、スポーツ医学、神経学、理学療法の専門家の視点から、家庭や職場でのコミュニケーションの改善方法を探ります。 また、支援者がどのように関わるべきか、専門家との連携の重要性についても考察します。 読者は、実践的な改善プログラムを通じて、発達障害のある人々とのコミュニケーションをより深く理解し、支援するための具体的な方法を学ぶことができます。 発達障害と話し方の特徴 ...

ReadMore

CREDOブログ

2024/4/30

モロー反射の長引きが子どもに与える影響とその対処法

「モロー反射」赤ちゃんの不思議な反応 モロー反射は、生後数ヶ月の赤ちゃんに見られる本能的な反応で、大きな音や急な動きによって赤ちゃんが両腕を広げ、その後で抱きつくように腕を閉じる動作をします。この反射は、新生児期には保護機構として機能しますが、通常は生後4〜6ヶ月で自然と消失します。 しかし、時にはこの原始反射が予想より長く続くことがあります。そのような場合、私たちはどのように対処すればよいのでしょうか?   知っていますか?モロー反射の不思議な力 モロー反射ってなに? モロー反射は、生まれたば ...

ReadMore

-お知らせ

© 2024 【運動療育型】児童デイサービスCREDO|盛岡市 Powered by AFFINGER5