お知らせ 運動療育動画

【動画紹介】すぐ転んでしまう子どものための運動あそび。

 

こんにちは!この度は、児童デイサービスCREDOホームページをご覧いただきありがとうございます!4月末に、施設の周辺住民の方々に『スタッフ子育て奮闘記チラシ第二弾』(第一弾はこちら)を配らせていただきました。このチラシに描かれた物語は、弊社スタッフの実際の経験談です。このお話を聞いて私自身非常に心打たれ、もしかすると今現在悩んでいる方の力になれば、と配布させていただくことにしました。

※なお、弊社スタッフのお子さんのプライバシーの保護の観点から、個人の特定に関わる情報は割愛させていただきます。あらかじめご了承ください。

 

その後、お子さんは?
1回目のご挨拶でご紹介したように、私はなかなか息子の特性に向き合えずに、目とぎゅっとつぶり、見えないようにしてきました。けれど、いよいよそういった状況を無視できない出来事が運動会の本番で行ったんです。
待ちに待った運動会の当日。太鼓の担当になった息子は、これまで練習してきた成果を発揮すべくワクワクしながら、いよいよ本番へ。序盤は順調な滑り出し。ところが、突然先生からの指示が理解できず頭の中はパニック、そしてフリーズ…。固まって動けなくなってしまいました。すると、な、なんと!息子は他の子と交代させられてしまったのです。はぁ〜…⤵︎。

 

それは可哀想な経験ですね…。

 

帰宅後、うつむき加減の息子が目に涙を浮かべながらこう言ったのです。「どうせ、僕にはできないんだ…。」この瞬間私も涙が込み上げてきた。「あぁ〜、この子が一番困っていたんだよね。ごめんね…。」心の中で何度もそう謝っていた。息子はきっとこれまでも私の知らないところでうまくいかずに困ったことがたくさんあったはず。「一人ぼっちにしてごめん」と。

 

それからというもの息子から「どうせ無理」と否定的な言葉が目立つようになり、自尊心が低下しているのが良くわかりました。だから遅すぎたのかもしれないけれど、ようやく子どもの特性に向き合う覚悟を決め、学校の担任に相談し、医師の診断を受けました。

 

息子は薬を飲むようになり、確かに突発的な動きは減った。でも、息子から笑顔が消え、会話も少なくなり、「この子の良さまで消えちゃった」と、まるで息子が別人になったかのように感じられたのです。今思えば薬を飲ませ続けるかどうか、一人で悩み、ずっとも私の相談にのってあげたい。話を聞いて一緒に悩んで「こんなことができるよ」と支援の方法を教えてあげたい!!と、今さらながら思うのです。

 

 

自宅でできる!楽しく簡単エクササイズ♪

 

何もないところで転ぶ子どもにやって欲しい運動遊び。

段差も何もないところですぐに転んで青あざを作って帰ってきます。『元気なだけ?』と思ってしまいますが、どうすればいいのでしょうか?
発達性協調障害を抱える子どもだと『すぐに転ぶ』・『自転車に乗れない』という相談が多く見受けられます。その場合は、バランス感覚やリズム感のエクササイズを行い、固有受容覚や前庭覚、さらには視覚など様々な感覚を楽しみながら刺激してあげることが大切です。

 

 

 

リクエスト大募集!もっといろんな運動を教えて欲しいあなたはぜひ!

「子どものためにいろんな運動を家でもやらせてあげたい!」という保護者の方のリクエストやご要望にお答えします。

ぜひ、お子様のお悩みなどをお聞かせください。お悩みに応じた運動内容を動画にとってホームページ上でご紹介します。

もっと運動を教えて!

 

 

CREDOブログ

2024/9/28

軽度発達障害児が夜に不安を感じた時のリラックス法5選

軽度発達障害を持つお子さんが夜、眠りにつく前に不安を感じることは珍しくありません。日中の出来事や未知の恐怖が、夜の静けさの中で大きなストレスとなり、なかなか寝付けないこともあります。そんな時、親としてできることは、子どもが安心してリラックスできる環境を作り、心の不安を和らげるサポートをすることです。本記事では、夜の不安を解消し、リラックスして眠りにつけるようにするための5つの具体的な方法をご紹介します。   深呼吸で心を整える:不安を軽減する簡単な方法 【息を吐くだけで変わる】腹式呼吸の効果とは ...

ReadMore

利用体験会

2024/10/3

【本宮店11月開催】お待たせしました!秋の運動療育体験会を開催します。

2025年の入学を前に、保護者の方々の中には『うちの子はちゃんと集団生活に馴染めるだろうか?』『運動が苦手だけど、大丈夫かな?』といった不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。特に、初めての環境に飛び込む際、発達面でサポートが必要なお子さんの場合は、学校生活がうまくいくかどうか心配になる方はとても多くいらっしゃいます。そんな心配を少しでも和らげるために、この運動療育体験会は、お子さんが楽しみながら成長できる場を提供します。保護者の皆様の不安を軽減し、子どもが自信を持って新たな一歩を踏み出せるよう、し ...

ReadMore

CREDOブログ

2024/10/2

「どうしてうちの子だけ?」軽度発達障害児が集団行動で困る理由とその解決策

集団行動の場で、軽度発達障害を持つ子どもが他の子どもたちと違う行動をとってしまうとき、保護者としては「どうしてうちの子だけ?」と悩むことが多いでしょう。「静かにして」と言っても理解されない、クラスメイトとトラブルが続く日々に心が痛むこともあるかもしれません。しかし、このような困難はあなたのお子さんだけではありません。実は、多くの発達障害児が同じような集団行動の壁にぶつかっています。本記事では、軽度発達障害を持つ子どもが直面する集団行動の難しさと、その解決策を深く掘り下げ、具体的な対応法を提示します。また、 ...

ReadMore

CREDOブログ

2024/10/2

軽度ASD児の感覚過敏をやわらげる!今日からできる家庭ケア5選

軽度の自閉スペクトラム症(ASD)を持つお子さんにとって、日常の中で特定の音や触感、匂いに対する強い不快感が、生活の質に大きな影響を与えることがあります。これらの「感覚過敏」は、子どもにとって予測できないストレスとなり、親御さんにとってもどう対処すれば良いか悩ましい問題です。この記事では、感覚過敏に悩む軽度ASD児を持つ親御さんに向けて、家庭で実践できる具体的なケア方法を5つご紹介します。毎日の生活に取り入れられる、シンプルかつ効果的な方法を知って、子どもの感覚的な負担を少しでも和らげましょう。 &nbs ...

ReadMore

CREDOブログ

2024/10/2

軽度発達障害の子どもとの毎日の会話がスムーズになる5つのポイント

子どもとの会話が、何気なく交わされる日常の一部であってほしいと思うのはどの親も同じ。しかし、軽度の発達障害を持つお子さんの場合、言葉のキャッチボールがうまくいかないことが原因で、時にはストレスを感じることもあるでしょう。「どうしてちゃんと伝わらないんだろう?」と悩む親御さんにとって、毎日の会話がうまくいかないのはつらいものです。ですが、ちょっとした工夫で子どもとのコミュニケーションが劇的に変わることもあります。この記事では、発達障害の子どもとのストレスを軽減し、日々の会話をスムーズにするための5つのポイン ...

ReadMore

 

お子さんの特性について相談する!

今すぐ相談する

-お知らせ, 運動療育動画

© 2024 【運動療育型】児童デイサービスCREDO|盛岡市 Powered by AFFINGER5