Q&A

発達障がいと学校教育〜小学校編〜

発達の遅れや特性を持つお子さんの小学校選びに悩む親御さんは多いのではないでしょうか。

「学校」という場でお子さんにどの程度の支援が必要なのか、特別な知識を持たない素人である親が判断するのはとても難しく、専門である医師や臨床心理士、学校の先生に言われる言葉は一つひとつが響きます。

診断名やIQ値などから一概に学校を選べるものでもなく、ましてや担任の先生は選ぶことができないので、担任の先生に理解があるかどうかは運次第となることが多いと聞かれます。

 

「特別支援教育」ってなに?

特別支援教育とは、小学校から高校生の発達支援です。発達障害を含め、障害のある全てのお子さんを対象にしています。

今までの「特殊教育」は障害の種類や程度に応じて特別な場(養護学校や支援学校、盲学校、ろう学校)で手厚い教育を行うことに重点が置かれていましたが、現在の「特別支援教育」では障害のあるお子さん一人ひとりのニーズに応じた支援に重点が置かれています。

 

よく、支援級や通級のように似たような言葉が多くて混乱します…
それでは、特別支援教育に関して解説していきましょう!

 

就学相談・転学相談

障害や発達の遅れがあるお子さんに対する教育や学校選びについて、保護者が相談することができます。

対象
発達の遅れや障害によって配慮が必要とされる児童・生徒
管轄
都道府県・市区町村の教育委員会
概要
障害や発達の遅れ、病気や怪我を負ったお子さんに対する教育について、就学相談員による判定を受けたり保護者が相談できる場所。保護者の要望を伝えながら、子どもにとって望ましい教育環境が整った就学先について相談できる。

 

通常学級

公立小学校の学級、障害のある子もない子も、全ての子どもが通うことができます。

対象
全ての児童・生徒
管轄
市区町村の教育委員会
在籍学級
普通学級
クラスごとの人数
40名(小学校1年は35名)
概要
一般的な公立小学校を指し、通常の学級も「特別支援学級」に含まれるので、通常の学級に在籍しながら「特別支援学級」や「通級による指導」に通える制度もある。現在は通常の学級で学習を支援する支援員の活用も広がってきている。

 

特別支援学級

通称「なかよし学級」などと呼ばれている、普通学校内にある障害のある児童のための少人数学級です。

対象
知的障がい(知的障がい特別支援学級)、肢体不自由(肢体不自由特別支援学級)、病弱・身体虚弱(病弱・身体虚弱特別支援学級)、弱視(弱視特別支援学級)、難聴(難聴特別支援学級)、言語障害(言語障がい特別支援学級)、発達障害(自閉症・情緒障がい特別支援学級)
管轄
市区町村の教育委員会
在籍学級
特別支援学級
クラスごとの人数
8名
概要
普通学級の中にある障がいの種別ごとの少人数学級。

障がいのある子ども一人ひとりに応じた教育を行う。

 

通級指導教室

普通学級に在籍しながら、障がいに応じた特別な教育を受けるために週に数時間のみ通う学級です。

対象
言語障害、自閉症、情緒障害、弱視、難聴、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(AD/HD)、四肢不自由、病弱・身体虚弱
管轄
市区町村の教育委員会
在籍学級
普通学級
クラスごとの人数
8名
概要
障がいによる困難の改善・克服に必要な指導を週1〜8単位時間、特別な指導の場で行う。在籍する学校の通級指導教室があれば自校通級となり、通級指導学級のない場合には他校通級(在籍校から他校に移動して受ける)または、巡回指導(在籍校に教員が巡回して指導)を受けることになる。

 

特別支援学校

障がいの程度が比較的重い児童生徒を対象として、専門性の高い教育を行う学校です。

対象
視覚障害(視覚特別支援学校・旧盲学校)、聴覚障害(聴覚特別支援学校・旧聾学校)、知的障害(知的障害特別支援学校)、肢体不自由(肢体不自由特別支援学校)、病弱・身体虚弱(病弱特別支援学校)
管轄
都道府県、市区町村
在籍学級
特別支援学校
クラスごとの人数
6名
概要
障がいの程度が比較的重い子供を対象として専門性の高い教育を行う学校。幼稚園から高等学校に相当する年齢段階の教育を行う。

 

特別支援教育の見取り図

各学校は様々な関係機関と連携し、ネットワークを作りながら子どもの成長に応じた一貫した支援を行う体制を作っています。

 

Q&A

放課後等デイサービスとはなんですか?

2024/4/29  

放課後等デイサービスは、6〜18歳までの障害のあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなど長期休暇に利用できる福祉サービスです。 個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所 ...

Q&A

放課後等デイサービスっていくらかかるの?

2021/12/3  

放課後等デイサービスの利用料金のしくみ 放課後等デイサービスの法定料金や負担の上限額についてはご存知ですか? 制度の概要とホウデイの利用料金について、事例を交えながらご説明します! 放課後等デイサービ ...

Q&A

放課後等デイサービスの利用までの流れ

2021/12/3  

放課後等デイサービスの利用の流れをわかりやすくご紹介します!   放課後等デイサービスをはじめて利用する場合 放課後等デイサービスをこれまで利用したことがないけれど、ご利用を検討されている場 ...

Q&A

受給者証ってなに?

2021/4/7  

q 「受給者証ってなんですか?」という問い合わせをいただくことがあります。 放課後等デイサービスを利用するための「受給者証」についてご説明します。   受給者証とは? 受給者証は福祉サービス ...

-Q&A

© 2024 【運動療育型】児童デイサービスCREDO|盛岡市 Powered by AFFINGER5